算数:本当に「分かる」という事③ 等差数列その1

こんにちは!

土曜日のスタッフブログ担当の大場です。

本日は、先週お話した植木算の考え方を発展させて、等差数列の公式の本当の意味を考えていきましょう!


さて、そもそも等差数列とはなんなのかというと、その名の通り「等しい差の数の列」です。

この単元は予習シリーズでは4年上の第16回で扱うのですが(2014年度版)、初めて公式らしい公式が出てくる単元のため、生徒たちとっては大きな壁となっているようです。

この単元で習う公式は次の2つ。

 

①「等差数列のはじめから数えてN番目の数」を求める公式

はじめの数+加える数×(N-1)

 

②「等差数列の和」を求める公式

(はじめの数+終わりの数)×個数÷2

 

2つも覚えるべき公式が出てきて、しかも出だしが同じ「はじめの数~…」なので、生徒たちは大混乱です!

 

他塾でこの公式を習ったある子は、はじめはこの2つがごちゃごちゃになって混ざってしまって、訳がわからない状態になってしまっていました。

それも、公式を言葉だけに頼って覚えてしまっていたからです。

他塾でもきちんと成り立ちを教えてもらっているとは思いますが忘れてしまっているのでしょう。

いわば彼は、魔法の呪文を間違えて覚えたまま唱えてしまって、なんだかよく分からないものを錬成してしまったようなもの。

なぜその数を足すのか、かけるのかも、出てくる答えもちんぷんかんぷんです。

でも、どうしてこの公式になるか?がきちんと理解できれば、公式を忘れてしまっても自分で作り出すことが出来るのです!

 

さて、まず①の、はじめから数えてN番目の数を求める方法について考えてみましょう。

例えば、こんな等差数列があったとします。

 

3,5,7,9,11……

 

これははじめの数がで、それに次々にを加えている等差数列ですね。

ということは11の次は13、13の次は15……と、どんどん2を足していけばこの数列の続きは分かるわけですが、ではこの数列の100番目を求めろと言われたら?1000番目を求めろと言われたら??

 

100番目くらいなら何とか根性で書き出せるかもしれませんが、さすがに時間がかかるし、どこかで計算ミスをしていたらその努力もおじゃんです!

 

という事で、まず小さい数の範囲で5番目の数はどういう計算で求められるか考えてみましょう。

この等差数列は、はじめの数()に次々に2を足していっています。

つまり、

2番目の数ははじめの数に2を1回足した数、

3番目の数ははじめの数に2を2回足した数……となっていくわけです。

 

これを図にしてみるとこんな感じ。


5番目の数までには、2を4回足しているわけですね。

この図、なんだか見覚えがありませんか?

そう、先週説明した、植木算の木の数と間の数の関係と同じですよね!

つまりこの場合は、何番目かが木の数、2を何回足すかが間の数とおなじなので、2を足す回数は必ず何番目という数字より1小さくなるわけです。

 

間の数、覚えてますか?

忘れちゃったら右手を見てみましょう!

 

つまり、はじめから数えて5番目の数までには、2を4回足しているわけです。

2を4回足すと、はじめから2×4=8増えるわけですから、はじめの数字の3に8を足して、5番目の数は11になるのです!

 

では、100番目までには2を何回足しているでしょう?

間の数ですから、1小さい99回足しているはずですね。

という事は2を99回足すと2×99=198ふえるはず。

なので、3+198=201が100番目の数という事が、全部書かなくても計算で求められるのです。

 

さて、等差数列の初めから何番目を求める考え方は分かりましたか?

 

これを、ひとつの式にまとめたのがはじめに紹介した①の公式なのです。

ひとつの式にまとめたので形は少し違って見えますが、やっていることはさっきと同じ。

はじめから数えてN番目(いろんな数字が入るので、文字でNとしておきます)を求めるには、

まずN番目までに何回加える数を足しているかを考えます。

足している回数は間の数ですからN-1回ですね。

N-1回加える数を足しているので、加える数×(N-1)ではじめからいくつふえるかがわかりますから、最後にはじめの数にそのふえた数(加える数×(N-1))を足せば答えです。

 

はじめの数+加える数×(N-1)

 

こうやって考えていくと、公式が作れましたね!


さて、冒頭の公式がごちゃごちゃになっていた彼も、公式の成り立ちを説明すれば

「あ、そういうことか!」

と納得できました。

 

そこでちゃんと理解できたかどうかを確かめるために、彼に先生になってもらってこの公式の意味を説明してもらいました。

「え~、ここはですねぇ、こうなってこうなるからこうなるんですねぇ」

教育番組の教授さながら、大先生のような口ぶりで得意そうに教えてくれました。

「なるほど!よくわかりました先生!」

と言ってあげるとご満悦。

 

これは復習や定着にとても効果的な方法かと思います。

説明を受け身になって聞いているだけでは、理解できているつもりになっても本当に整理しきれていなかったりします。

人に教えられるようにするためには、自分が本当に分かっている必要があるのです。

お家での勉強でも、お母様・お父様がたが是非生徒役になって、大先生の講義を受けてみて下さい!

説明が拙ければ、どんどんつっこむことがコツです。

あの手この手で説明しようと考えることで、問題の本質に気付くことができるのです。

 

さて、話はそれましたが来週は②の公式について考えてみたいと思います。


 

☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢


 12月の<中学受験言葉のサプリ>


 


「思うようにマルのもらえなかった模擬テスト、


そこには合格のきっかけがいくつもあります。」


 

今年1年間のテスト、ぜひ見直しをして下さい。


       入試当日、同じ様な問題を解いている自分がいるはずです。



☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢


横浜市港北区菊名の個別指導専門進学塾 中学受験・国語力養成塾 


子どもたちの安全面・生活のリズムを考えて片道30分を目安にしていただければと思います。


東急東横線沿線エリア、妙蓮寺・菊名・大倉山・綱島・日吉駅 グリーンライン沿線エリア、日吉日吉本町・高田・東山田、横浜線沿線エリアでは、菊名・新横浜・大口・東神奈川・小机などを同じように30分以内の範囲として考えていただきたく思います。


 


菊名駅(子どもの足で)徒歩5分以内の学習塾。中学受験を頑張りたい方徹底応援


●無料の体験授業・テスト、学習相談も受け付けています。お問い合わせよりメールにて受け付けております。よろしくお願いいたします。


使用教材:四谷大塚シリーズを中心に丁寧に仕上げます。考える国語力、論理エンジン本当の国語力などなど、子供にとって本当にいい教材を使いながら進めます。


道徳教育について: 三分間のこころざし等、成績が上がり且つ子供に良いと思われるものを使用して子供の心の成長やる気を引き出しております。


復習が大切なことは分かっているが、なかなかできないお子様、秘訣を教えます。


●中学受験:志望校全員合格。「国語力育成」「学力の伸ばし方」「やる気を引き出す」をテーマに冬期生無料体験授業有。


●年長・小学生低学年から思考力UPの強い味方、自立自発学習の「学びっこJ」木・金クラス若干名。来年度は右脳・脳力開発と合せてさらにパワーアップ致します!


●中学受験4教科対応:適正価格で算数・理科・社会・国語を勉強してもらうシステムです。


中学受験:読解に必要な語彙力・読解力を伸ばす単科「国語力完成コース」土曜日若干名募集。12月おかげさまで現在満席となりました。2月半ばからのご予約を承ります。


●お子様の勉強で国語力勉強の方法お悩みのある方、受験時の子育てご心配のある方、お問い合わせください。「誉め育て」による子育てセミナー実施しています。


●合格への道、小冊子「勉強のしかた」を体験テスト授業に参加された方全員に差し上げています。


バス・徒歩通塾圏参考:菊名・大倉山・綱島・妙蓮寺・新横浜・松見町・馬場・師岡・錦が丘・大豆戸・富士塚・上の宮・大曾根等。


●東横線ご利用エリア:妙蓮寺・菊名・大倉山・綱島・日吉駅、JR横浜線沿線エリア:大口、東神奈川・菊名・新横浜・小机駅、グリーンラインご利用エリア:日吉・日吉本町・高田・東山田・北山田、ブルーラインご利用:新横浜・北新横浜


少し離れた方ですと、みなとみらい・自由が丘の例がございます。


火曜日~土曜日1430より受付 0120-0377-09 222-0011 横浜市港北区菊名6-13-45


 


☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢






詳しいお問い合わせは…

中学受験の国語力養成塾

対象学年:年長・小1~中学受験

菊名駅5分 エース学院菊名校

045-421-0377

受付:火~土 14:00~19:30

休校:月曜日

〒222-0011

横浜市港北区菊名6-13-45

mail : ace@ace-q.jp

 体験授業&入塾テスト

学年により受付中、お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

私たちの生徒育成ビジョン

~中学受験合格を通して~

  1. 自分自身をコントロールできる人
  2. 人の役に立つ人間
  3. 夢をかなえる意欲を持ち続ける人
  4. お父さん・お母さんに感謝できる人
  5. 自分で考え行動できる人

そのような子供たちを育てます

中学受験:合格実績

浅野、麻布、逗子開成

鎌倉学園、攻玉社、山手学院、日大日吉、國學院久我山、開智中、昭和女子大付属中、鷗友学園中、捜真女子(スカラシップ)鎌倉学園、山手学院、法政二中、実践女子、高輪中、横浜共立、和洋九段、佐久長聖中、神奈川学園、広尾学園、鶴見大付属、桐蔭中、相模女子大付属、神奈川大付属、関東学院、独協中、玉川聖学院、八雲学園青稜中学、明大中野、都市大学等々力中学、中大付属横浜中、桐蔭中等教育、多摩大目黒、実践女子、洗足学園、桐光学園、郁文館、ラ・サール、かえつ有明、土佐塾、都立白鴎中、品川女子、関東六浦、森村学園、日大第三、横浜国大付属鎌倉中学、横浜翠陵中、カリタス女子、鎌倉女学院、サレジオ学院、秀光中学校、捜真女学校、田園調布学園、立教新座、横浜隼人、東京都市大付属、玉川学園中、武相中、成城中、清泉女学院中、栄東、大宮開成、日大宮崎、湘南白百合、公文国際 星野学園(進学)、栄東中、普連土学園中、二松学舎大柏中、香蘭女子中、聖学院中、大宮開成中、静岡聖光、世田谷学園中、その他