2016年
5月
20日
金
エース学院で導入している「ことばの学校」・「読書くらぶ」が
アプリ化されて使いやすくなりました。
2014年
11月
18日
火
国語力:読解の基礎を確認しましょう① 一文
国語力ブログ、前回はどのようにして国語力をつけていくか
塾での具体的な取り組みの一例をお話ししました。
今回から、
2014年
11月
05日
水
国語力は「積み上げ」です
私は現在塾で先生をしてみなさんを教える立場です。
ですが今でも何人かの先生に塾のこと、国語指導のこと、人生のこと、
いろいろと教えていただけるような師を持っています。
どの先生も積み重ねが大事だよとおっしゃいます。
2014年
10月
30日
木
子供はいかに国語力をつけていくのか ③
難しかった俳句の鑑賞です。
ゆびさして寒星一つづつ生かす 上田 五千石
寒星は「かんぼし」(辞書にはかんせいの読みもあり)
「冬の季語です。
俳句には季語を入れるきまりあったでしょ。
2014年
10月
27日
月
K君の答はこうでした。
【一人づつ線香花火を渡されたが、最後の勇一の分が足りなくてその場のふんい気がいっしゅん固まってしまったこと】(字数制限:45字以内)
字数はオーバーですがポイントは押さえている。
また日頃から「記述は最初多めに下書きしていいよ」と話しています。
あれっ、
彼の質問はこのことかな?
2014年
10月
24日
金
授業中生徒は思いがけない質問をしてきたり、
いろいろな取り違い、勘違いも見せてくれます。
それらの間違い勘違いは入試では×(バツ)とはなるかもしれないけれど、
国語力を高める種子のような可能性を秘めています。
正すだけでは非常にもったいない。
勘違いを材料に、国語力を伸ばす、そんな授業もたまにはいいものです。
2014年
10月
12日
日
こんにちは。
横浜市菊名の中学受験塾エース学院クオリティ塾長の北村です。
広く国語力に関わるブログ始めます。
受験の国語から日常の国語にまつわるちょっとした話をさせていただきます。
どうぞみなさんよろしくお願いいたします。